年報 

『思想の科学研究会年報』第五号【やまびこ】改訂版WEB版.pdf

年報第

特集  市民学校

市民学校について                                                                                                    本間   神一郎

「思想の科学研究会 市民学校録音記録を聞いて」

     戦後の婦人問題を「松下圭一による 聞く」                                     椎野 和枝

     巨視的な教育学―永井道雄の市民学校での講義に寄せて      和田  悠 

寄稿・論説

元山仁士郎さん                                                                                                         竹内  裕子

他人の頭上                                                                                                                    竹内   裕子

第三回 余は如何にして基督信徒を辞めし乎                                           中島  義美 

実現されつつある規範の効力と限界                                                            飛矢崎   貴規 

猿蟹合戦はなぜ猿と蟹なのか 猿蟹考                                                           今江   崇 

体験を所有する「という試みはどういうことか」

     人間の記憶と情報メディアについての省察 ( 2 )                               後藤   嘉宏 

余白にたたずむわたしの面持ち                                                                      本間    神一郎 

創作・エッセイ

雨の日曜日                                                                                                                     宇宿   一成

なぜ、ハワイ

それは昭和の、ハワイでした」                                                                 山本   英政 

シリーズ  博多のロックバンド 

     HEDGEHOG                                                                                                            橘        正博

美の街道――路地を抜けて 西荻窪 ――

ギャラリー・フェイストウフェイス」                                                 襾漫    敏彦 

研究会の活動について

【ほんのしょうかい】

水谷雅彦『共に在ること――会話と社交の倫理学』(岩波書店)

荒木優太『 サークル有害論』(集英社新書)

牧野隆夫 『仏像再興』  (山と渓谷社)

八木雄二『キリスト教を哲学する』(春秋社)

司修 『戦争と美術』(岩波新書)

修正版.pdf

年報第四号

論説・寄稿

無限の蒼穹に投げる、私のことば         本間   伸一郎

余は如何にして基督教徒を辞めし乎  第二回   中島   義実

批評にとって時間とは何か            飛矢崎  貴規

深層意味論入門                 今江  崇

教育にとって民間とは何か            小林  千枝子

「世間」の動態                 林     英一

メディアアクセス権の今昔             後藤   嘉宏


特集 壁を越えるために

定例談話会

『お互い少しずつの不自由を我慢する ー エスペラントについて』

                                                                     衣笠   弘志

太田幸夫インタビュー

コミュニケーションの未来を、デザインする         太田   幸夫

解説とあとがき                                                本間  伸一郎


エッセイ・創作

去年(こぞ)の坂 未来の坂               山城  美由紀

なぜ、ハワイ                    山本  英政

 ・アロハの心に魅せられて

 ・二世の里帰り


美の街道 表参道 武蔵小杉

『表参道画廊』『ギャラリーTAO』『小杉画廊』 襾漫   敏彦 

美の街道 ――表参道、武蔵小杉

俊彦

シリーズ「博多のロックバンド」

コーガンズ 橘正博


研究会の活動について


【ほんのしょうかい】

勝井三雄  『曜変天目 あるいは 心』(白水社)/ ロビン・ディアンジェロ著 貴堂嘉之監訳・上田勢子訳  『ホワイト・フラジリティーー私達はなぜレイシズムに向き合えないのか?』(明石書店)/ 梁英聖  『レイシズムとは何か』ちくま新書 / 荒木優太  転んでもいい主義のあゆみフィルムアート社 / 千葉雅也  現代思想入門講談社現代新書 / 杉本仁  『柳田国男と学校教育』梟社


『思想の科学研究会年報』第三号【Ars Longa Vita Brevis】.pdf

年報第三号

目次

          特集  体験を経験する、経験を体験する     

経験を体験する           橘      正博

記憶と歴史の間にあるもの           朴      沙羅

人間の記憶と情報メディアについての省察           後藤 嘉宏

晩餐の卓を囲んで       本間 一郎

           特集  論説・寄稿    

余は如何にして基督教徒を辞めしか          中島 義実

南方熊楠「燕石考」の四項モデルとことばの発生    今江 崇

ぼんやりとした暗がりに漂う私への問い       本間 一郎

上原専禄における現代史と世界           小島 潔

           エッセイ・創作    

首の付け根に       橘      正博

なぜ、ハワイ       山本 英政

     ハオレガールズ

     ペントハウスinワイキキ

     ピジンイングリッシュ

シリーズ「博多のロックバンド」

KingBeeに魅せられて                                         橘      正博

美の街道

小伝馬町路地裏    JINEN GALLERY                         襾漫 敏彦


       研究会の活動について

【ほんのしょうかい】

   立川昭二『明治医事往来』講談社学術文庫 / 野中モモ『野中モモの「ZINE」 小さなわたしのメディアを作      る 』晶文社 / ニコラス・G・カー『ネット・バカ』 青土社 / 碧海寿広『仏像と日本人』中公新書 / クリントン・ゴダール著・碧 海寿広訳『ダーウィン、仏教、神』人文書院 / 二見遼『Lolita』七月堂 / 和合亮一 『詩の礫』徳間書店



『思想の科学研究会年報』第二号【最初の一滴】.pdf

年報第二号

目 次

志明院から帰ってきて思ったこと                           後藤 嘉宏

ルース・ベネディクト著『レイシズム』を読んで       田村 一

民間にとって「民間」とはなにか                         那波 泰輔

信念の不確かさについて                                     本間 伸一郎

 特集 京都地域集会 

京都地域集会『未来への扉を押したのは、』

野口良平著『幕末的思考』をとおして期待の次元と回想の次元を考える

    野口良平「幕末的思考」を語る                         野口 良平

『幕末的思考』から考える近代化論                      那波 泰輔

   質疑応答を振り返って                                      野口 良平

『幕末的思考』と京都地域集会について                本間 伸一郎 

   京都地域集会、感想

「京都地域集会」に参加して感じたこと                橘 正博

   自分を顧みることになった私の京都地域集会       椎野 和枝 

   明治日本の朝鮮開国・考                                         田村 一

 エッセイ・創作 

大波止に上陸する                                              橘  正博

なぜ、ハワイ                                                  山本 英政

    ・海、そしてサメに奥さん 

    ・マウイから、新ぱっつぁん、御成〜!

シリーズ「博多のロックバンド」

 博多ザ・ブリスコとその三十年                         橘 正博

美の街道 

 根津界隈―――『ギャラリーマルヒ』                  襾漫 敏彦

 論文批評・感想・論文 

ミッテルの夢はどこで見るのか                                本間 伸一郎

感想―思想の科学研究会年報 創刊号                    こんの そう

三木清のパスカル、親鸞像と中井正一における      後藤 嘉宏

対話の論理の再構築


研究会の活動について


2019思想の科学年報創刊号.pdf

年報創刊号


目 次     

     思想はいかにして有効性を取り戻しうるか               本間  伸一郎 

     在留カードへの外国人の思い                                 渡瀬  葉月 

「  罪なき者、石を投げよ、の濫用に思う」                 中島  義実 

         研究会の活動を振り返る     

    思想の科学研究会  七〇年座談会

    基調報告                                                             本間  伸一郎 

    座談会司会  :後藤嘉宏

    参加者:大河原昌夫、塩沢由典、那波泰輔、松井勇起、古田佳之、

    本間伸一郎、安田常雄、山本英政、横尾夏織、吉田桃子

        <再掲論文<

    学問の方法とその基本的姿勢

    学問の方法とその基本的姿勢民間アカデミズムの意味を求めて――

                                                                           後藤    宏行

        連     載      

    なぜ、ハワイ                                                       山本  英政 

    介護の仕事を想う ―介護保険十年                        田村  ― 

    なぜ私は中井正一のメディウム、ミッテル、

    二つの概念にこだわり続けているのか                      後藤  嘉宏

        コラム      

    博多のロックバンド、そしてフルノイズというバンド    

                                                                           橘       正博 

    美の街道『対山館『阿佐ヶ谷―――峠の茶店で、       襾漫  敏彦

    若法塾の希望                                                       渡瀬  葉月


    研究会の活動について